手首の痛みの原因は?|海老名市の整骨院
海老名市中央・海老名駅で腰、足の施術・改善なら
らいおんハート整骨院ダイエー海老名
海老名駅から徒歩5分。
受付は平日、土曜日、日曜、祝日の夜19時まで診療しています。
当院には交通事故による施術からその他症状まで
根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。
日常生活で手首や指を酷使している方に多く見られる「腱鞘炎(けんしょうえん)」。
最近ではスマートフォンの長時間使用やパソコン作業
育児による手の使いすぎなど、幅広い年代で発症することが増えています。
この記事では、腱鞘炎の症状・原因・対処法についてわかりやすく解説します。
腱鞘炎とは?|海老名市の整骨院
腱鞘炎とは、筋肉と骨をつなぐ「腱」とそれを包む「腱鞘」の間に炎症が起こる状態を指します。
手や指の関節を動かすときに、腱が腱鞘の中を滑るように動きますが
使いすぎや摩擦などで腱鞘が炎症を起こすと
痛みや動かしにくさが出てきます。
特に多いのが、手首の親指側に痛みが生じる「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」と
指が引っかかって動かなくなる「ばね指(弾発指)」です。
主な症状|海老名市の整骨院
腱鞘炎の症状は炎症の部位や程度によって異なりますが
一般的には以下のようなものがあります。
手首や指の痛みや腫れ
動かすと引っかかる感覚がある
朝起きたときに指が曲がったまま伸びにくい
動かすたびにカクッと音がする(ばね現象)
痛みでペンを持つ、スマホを操作する、赤ちゃんを抱くことが困難になる
症状は軽度であれば一時的なものですが、悪化すると慢性化し
手術が必要になることもあるため早期の対処が重要です。

原因は?|海老名市の整骨院
腱鞘炎の原因は主に手や指の使いすぎです。
▶ よくある原因
パソコン・スマートフォンの長時間操作
育児での抱っこや授乳動作
家事や調理など同じ動作の繰り返し
スポーツや楽器演奏などによる反復運動
更年期や妊娠・産後のホルモンバランスの変化
特に女性は男性に比べて腱鞘炎になりやすいとされ
妊娠・出産期や更年期の女性に多く見られます。
これは、女性ホルモンの変化が腱や腱鞘に影響するためと考えられています。
対処法と予防法|海老名市の整骨院
腱鞘炎の治療や対処は、症状の程度によって異なりますが
まずは手指を使いすぎないことが基本です。
🧊 1. 安静・冷却
炎症が強い場合は、手を休めてアイシングすることで痛みを和らげます。
サポーターやテーピングで動きを制限するのも有効です。
💊 2. 薬物療法
痛みや炎症が強い場合、消炎鎮痛剤(内服薬や外用薬)が処方されます。
整形外科では、ステロイド注射が行われることもあります。
🧘 3. リハビリ・ストレッチ
痛みが落ち着いたら、無理のない範囲でストレッチや
リハビリを行うと再発防止につながります。
✂ 4. 手術(重症例)
保存的治療でも改善しない場合、腱鞘を切開して腱の通りをよくする手術が行われます。
日帰り手術で済むことが多いです。
🛡 5. 予防のポイント
長時間の作業を避け、こまめに休憩をとる
手首の無理なひねりや力仕事を控える
育児中は抱っこひもやクッションを活用する
腱鞘炎は、誰にでも起こりうる身近な不調ですが
放置すると悪化して日常生活に大きな支障をきたすこともあります。
痛みや違和感を感じたら、まずは手を休めて
早めに整形外科やリハビリ科を受診することが大切です。
無理せず、手に優しい生活習慣を心がけましょう!
当院での治療法は?海老名市中央の整骨院
手首の痛みだけでなく、体の様々な痛みは筋肉の硬結が原因の場合が多いです。
そnる筋肉を
問診や運動検査で特定し固まった筋肉を
当院独自の【MPF療法】という治療法で筋肉に
アプローチし筋肉の柔軟性向上や血行促進を促し
施術していきます。
また、骨盤の歪みや体幹の不安定さを改善していくように
身体の土台となっている骨盤の矯正と、立位での立ち方や
デスクワークやスマホの使用などでの姿勢不良を
当院の【筋膜リリース骨盤・姿勢矯正】で矯正を行い
筋肉を脱力させ正しい位置に戻していき体幹の安定性を出し
周りの筋肉や関節への負担を軽減させていきます。
当院の鍼治療は【トリガーポイント鍼治療】といい
身体の反応点であるポイントへ刺激していきます。
指では刺激届きづらい深部まで刺激を与える事ができます。
梅雨の季節は湿気や気候の変化による不調が起こりやすいですが
適切なケアを行うことで快適に過ごすことができます。
施術とセルフケアを組み合わせて、健康的な体を維持しましょう!